不眠症
✔ なかなか寝付けない
✔ 眠ろうとしても時間がかかる
✔ 夜中に何度も目が覚める
✔ 目覚ましが鳴るよりもかなり前に目が覚める
✔ 眠った気がしない
✔ しっかり寝たはずなのに疲れが取れない
不眠症とは
睡眠障害が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感や集中力低下、食欲低下など様々な不調が出現する状態です
睡眠環境の変化や生活リズムの乱れ、自律神経のバランスが崩れるなど様々な原因で起きます
睡眠障害は種類があり「入眠障害」、「中途覚醒」、「早期覚醒」、「熟眠障害」の4パターンあります
①入眠障害
寝入りが悪く寝ようと布団に入っても30分~1時間以上経っても眠れない
眠ろうと思えば思うほど寝につけなくなる
②中途覚醒
一旦眠りにつけるが夜中に何度も目が覚めてしまう
眠りが浅く目が覚めやすい状態
③早期覚醒
本来起きようとした時間よりも2時間以上も前に目が覚めてしまう
それ以降二度寝につけず眠れなくなる
④熟眠障害
眠りが浅く睡眠時間のわりに熟眠度が低く寝た気が少ない
しっかり寝たはずなのに疲れが取れない、残る
その他に十分な睡眠時間を取れているにも関わらす日中に日常生活に支障をきたす程の眠気に襲われる「過眠症」などもあります
またうつ病による不眠症、病気による不眠症は一度病院の受診を受けられることをお勧めします
区役所前はりきゅう整骨院での施術
不眠症の解消としては
内側の不調を変え身体が睡眠をする状態に向かわせる
・ASTA鍼
➡ 鍼の自律神経を整える働きで交感・副交感神経のオンオフのバランスを整える
自律神経を整え睡眠ホルモンのメラトニンの材料のセロトニンの分泌が増える
また内側だけを整えるのでなく寝やすい姿勢を作り睡眠時の身体の違和感を取り除く
・ASTA矯正
➡ 背骨・骨盤を矯正し神経の流れを整える
寝具を変えるのでなく姿勢を変えて寝具に身体を合わせに行く
をおすすめさせていただきメインに行っております
また日常生活では規則正しい生活や適度な運動、同じ時間帯に寝る準備をするなども大切になってきます!