自律神経の不調・乱れ
✔ 慢性的に疲れてる・疲れが取れない、なかなか眠れない
✔ 動悸、めまい、立ちくらみ、のぼせる感じがある・続いている
✔ 夏でも手足が冷える、年中汗をかきやすい
✔ 不安感・やる気が出ない、イライラしやすい
✔ 季節の変わり目に体調を崩しやすい
自律神経が乱れるとは
自律神経失調症は医学的な病名ではなく、診察や検査をしても異常所見が見られない場合など、はっきりとは断定できない不定愁訴なものを暫定的に診断を受けるものであります
自律神経は意識しなくても常に働いている神経であり、交感神経と副交感神経の二つがあります。
内臓や免疫、ホルモン調節など行っていて交感神経は活動時、副交感神経はリラックスする時に働きます
それらのバランスが崩れることでオンとオフの二つの神経の切り替えが上手くいかなくなってしまい、特に病気やケガがなくても体の調子を崩したり精神的に不安定になってしまうなど不定愁訴な症状が現れてきます
人によっては一つの症状に限らず複数同時に症状が現れることもあります
自律神経が乱れるとどうなる?
身体の不調
・疲れやすい、体がだるい
・眠れない、すぐ目が覚める
・頭痛・肩こり、めまい・立ちくらみ
・便秘・下痢、手足の冷え etc.
精神の不調
・不安感・やる気が出ない
・イライラしやすい、情緒不安定 etc.
このような方はなりやすいので要注意!
⊡ 夜更かし、夜間勤務、昼夜逆転生活など生活リズムの乱れ
⊡ 仕事などの社会的ストレス、環境の変化、人間関係など過剰なストレス
⊡ 周りの目を気にしすぎる、気持ちの切り替えが苦手、依存心が強いなどストレスに弱い
⊡ 女性などホルモン分泌の変化が多い人 etc.
区役所前はりきゅう整骨院での施術
自律神経の働きを調節する方法として
ASTA矯正 ➡ 背骨・骨盤を矯正し神経の流れを整える
ASTA鍼 ➡ 鍼の自律神経を整える働きを利用し交感・副交感神経のバランスを整える
をおすすめさせていただきメインに行っております
詳しくはスタッフにご相談ください!!