顎関節症
- 口が開きづらい
- 口を開くときに耳の付け根辺りで「カクッ」「ゴリッ」といった音が鳴る
- 顎関節に痛みや違和感がある
- 食事をしていると何となく顎がだるい
顎関節症とは?
顎関節症とは、顎の関節や顎を動かす咀嚼筋という筋肉に異常が起こり、「顎が痛い」、「口が開きにくい」、「音がする」、「ものが噛みにくい」といった症状のことです。
顎に何らかの症状を持つ人はかなり多く、このうち病院で治療を受けている人はごく少数です。来院される患者さんは女性が多く、10代後半から50代にかけて多いのが特徴です。女性の患者さんが多い理由として、女性は顎の筋力の弱さや血液循環の悪さ、ホルモンバランスなどが考えられます。
また、顎関節症はかなり一般的な病気です。多少の症状は特別な治療をしなくても、自然に治まることも多いのですが、痛みや口の開けづらさ、ものが食べにくいなどの症状によって日常生活に支障があれば、適切な施術を受けるべきです。
顎関節症の原因
・頬杖、うつ伏せ寝、不良姿勢(猫背やスマートフォンの使い過ぎなど)
・口を大きく開けたり、硬いものを噛んだ(顎の酷使)
・左右どちらか一方で噛む癖がある、片側の歯が悪いため反対の歯で食べ物を噛む(悪い噛み合わせ)
・日常生活でのストレス、うつ、睡眠障害(夜よく眠れない・寝つきが悪い)
などが挙げられます。
診断学の進歩によって、部分的には明らかにされましたが、顎関節症は完全には症状が解明されてない点もあるのが特徴です。
区役所前はりきゅう整骨院での施術
➡痛みが出ている局所に直接刺鍼します。
局所だけの鍼ももちろん効果的ですが、顔周りのツボと併せて刺激をすることで治癒力を高める事が出来ます。
また鍼本来の疼痛緩和や血行の促進、自律神経の調整をして免疫力、自然治癒力の向上をさせていきます!
・美整顔矯正
➡頭蓋骨・鼻骨・頸椎など頭と首の歪みの矯正、頭・顔周りの表情筋の調整、ツボの刺激をしていくことで外部から骨や筋肉の位置を整えていきます。結果として顎関節にも良い結果をもたらします。
また頭部への刺激により自律神経への働きかけや脳への血流増加によりリラックス効果も得られます!
これらをおすすめさせていただき施術を行っております!
詳しくはスタッフにご相談ください❕❕
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
スタッフ紹介
会社概要
症状別メニュー
交通事故施術メニュー
最新ブログ記事
- 2024年4月3日 産後骨盤矯正について
- 2023年6月24日 ギックリ腰はなぜ起きるのか?
- 2023年6月3日 最近よく聞く「気象病」とは?